Happinesss通信 第201号【里親と「働く」は両立できる?】

今日もブログを見て下さってありがとうございます。

里親と「働く」は両立できるのか?
里親になる時、働き続けることが出来るのか考えちゃいますよね。


里親認定を受けたからといってすぐに委託があるとは限りませんから
私はすぐに仕事を辞めないといけないとは思いませんし

児童相談所の担当者からも
委託があった時には子育てを優先して欲しいという感じでした。

ても、実際に里親サロンで縁組里親さんのお話を聞いてみると

お話が来てから赤ちゃんが来るまで1ヶ月しかなかったとか

新生児委託は短期決戦だったから慌てた。

とか



私が里親になろうとした時、まだ会社に勤めて仕事をしていましたので正直焦りました。
とにかく状況だけでも伝えておこうと思って上司と社長に相談しました。

結局、いつ辞めるかわからない社員を雇い続けるのは難しいと言われ
引き継ぎ含め半年後には退職という流れとなり

いつ来るかわからない委託のために辞めるのは残念だったけれど仕方ないなぁという気持ちもありました。

ただ家にいてももったいないので
短期の派遣の仕事を始めました。

すると、養子縁組の委託ではないのだけど
緊急一時保護の依頼の連絡が頻繁にきたのです。

これも先輩からお勧めされた情報なのですが
一時保護を数回受けると縁組の委託が来やすくなるよと
児童相談所との信頼関係を築けるからということみたいです。

後から考えると
子育て未経験の人がほとんどの中で
子育て経験がある私には頼みやすかったのだろうと思います。

一時保護の委託は突然来ます。
昼に連絡があって
今日の夕方から委託を受けられませんか?
とか言われるのです。

もちろん、強制ではありませんが
先輩からの情報を聞いていた私は
委託を受けたくて仕方ありませんでした。
派遣の契約期間中で断った時は
すごく悔しかったんです。

だから、
夫と相談して一時保護の委託を受けられるよう

派遣のお仕事も辞めてしまいました。

それから一時保護の委託が次々と来て
認定から9ヶ月目に特別養子縁組前提のお話をいただくことが出来ました。

結局、両立できるの?
ってところだと思うのですが
私の周りの特別養子縁組した方々は育休を取られた方が多かったような気がします。

以前は特別養子縁組成立前の里親では育休の対象にならなかったのですが平成29年から法律が改正されて育休を取れるようになりました。

まぁ

法律が変わっても
育休を気持ちよく取れる職場と
ハラスメントに近い対応してくる職場と
いろいろあると思いますが…

子育て中の人が親としてだけでなく
1人の社会人としてやりたい仕事を続けられる環境がしっかり整うと良いですよね。

※平成29年に改正されたのは特別養子縁組前提の試験養育期間の縁組里親です。  全国里親会から養育里親も認められるように求めましたが現段階では認められていません。
また、最新の育児休業制度についてはこちらから確認できます。